7月にこのブログを再開して、あっという間に2016年が見えてきました。
感謝と出会いと感謝の1年でした。
2015年を振り返ると、前年から続いていた
Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2015のガイドブック作りから始まりました。
Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2015のガイドブック作りから始まりました。
確か、取材が12月、1月とまたいで2月の納品だったので
同時平行しながら、3月1日のキャンピングカー出発パーティーの準備をしていたので
なかなか忙殺されていた記憶があります。
パーティーに向けてみんなで奥田染工さんでTシャツを作ったり、動画を作ってもらったり、
たくさんの友人達に本当に盛大に祝ってもらい、無事3月15日に出発しました。
パーティーに向けてみんなで奥田染工さんでTシャツを作ったり、動画を作ってもらったり、
たくさんの友人達に本当に盛大に祝ってもらい、無事3月15日に出発しました。
同時にウェブメディア『セコリ百景』をローンチして、
クラウドファンディングがスタート。
皆さんのおかげでクラウドファンディングも達成することができて
旅から戻った記念に、8月1日は報告会と展示販売会を開催しました。
旅の間、執筆のご依頼や生産のご相談をお断りしていたので
本当に申し訳なかったですし、クライアントさんとの関係が危ぶまれることをしていたなぁと、不器用度が増していた時期です。
旅先から取材に行ったり、素材の調達や生産管理はできないですが、
いま冷静に考えると代理をお願いできる人もいたし、ご対応できたなぁと。
『セコリ百景』を運営しながら、旅をしながらもお受けできたお仕事の1つが神戸ファッション美術館との企画です。
1年を通して服飾セミナーと産地ツアーを繰り返しながら、合計約360人に服飾講義を開き、約80人と産地ツアーに行くという内容。
1年を通して服飾セミナーと産地ツアーを繰り返しながら、合計約360人に服飾講義を開き、約80人と産地ツアーに行くという内容。
旅では素敵な出会いの連続で、たくさんの現場をまわれて、本当にこんな風な旅をさせてもらえて、
行く先々でのかけがえのない楽しい時間に感謝するばかりでした。
行く先々でのかけがえのない楽しい時間に感謝するばかりでした。
キャンピングカーから降りたあとは、
まさかご縁があると思ってもいなかった、roomsに出展させてもらいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4R-rSDDDIQsTg6MkQaejnse3B7fTh4g7RPGG-KfDfZOurKJGiHmejwU96dzL0MFDxME-W_cunxIIVzrrsrixQnSRYMLoqMz9YxYIBKno7RQvW3Omc1PoD04d_aCGzjo8Dowo0C249Hg2O/s400/11209580_688951357908554_2243741775519992445_n.jpg)
セコリ荘の営業も再開して、
その後はイベントに呼んでもらったり、セコリ荘で催し物を開いたり、
数ブランドさんの生産サポート、商品開発、生地開発がはじまり、
気がつくと2015年も終わってしまう感じです。
多くのブランドさんの発表というのは3月なので、
1月〜2月が生産繁忙期で、あんまり年末年始感はないですが、
年末年始は春先に出版予定の本を書き進めたいと思っています。
たくさんの出逢いに恵まれた2015年なので
少しでも恩返しをしていけるよう、また形にしていけるような
2016年にしたいと思っています。
あと、目標はオフィスが欲しいです。
拠点としてはしっかりセコリ荘があるのですが、
デスクワークに不向きだったり、書類の量が増えて収まりきらなくなってきたり。
拠点としてはしっかりセコリ荘があるのですが、
デスクワークに不向きだったり、書類の量が増えて収まりきらなくなってきたり。
頻度は少ないですが、来年もSECORI BLOGをどうぞよろしくお願いします。