![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZ9VXaHwRnpHCcdvNqM87p4hDDtBkaj0dMUURxc8q_XlJDIYmbeMU1OgIADuyS7TwIIRJGNx-VM7PKKFgBgbDtyfaReLIMAjf_0Tgx_GE6bBi_WzsYwwvfvRbb9rW-ddnX6VWMc7Qdd9FW/s640/DSC06785.jpg)
産地の学校の遠州校の開講が決定しました。
これまで浜松での出張講義は企画してきましたが
「遠州産地の学校」をはじめます。
開催日は隔週土曜日で、6月23日(土)から9月15日(土)まで。(予定)
学生さんでも、社会人でも、中学生、高校生も大歓迎です。
小学生以下の方は保護者の付き添いが必須です。
6/23、7/7、7/21、8/4、8/25、9/1、9/15、9/29の予定です。
詳細確定後は、産地の学校のブログにて正式発表します。
東京で開催していて3期目に入る「産地の学校」が「産地で開催する」ことの
意味(役割)をひたすらに考えてきました。
きっと、遠州産地に触れるきっかけだったり、遠州の繊維企業さんと繋がるきっかけだったり、遠州のものづくりのファンになるきっかけ。
そこから遠州と仕事をはじめる人が出てきたり、遠州産地で働く人が増えたり。
遠州での「産地の学校」というプログラムを通して、僕らの役割はきっかけを作ることなんだと目的が明確になりました。
きっかけ以上に欲張りませんが、最高のきっかけをプロデュースします。
このプログラムを受けたら、
仕事に就けるとか、オリジナルのテキスタイルが作れるとか、そういう場ではありません。
けど、参加する前より、遠州産地に詳しくなって遠州産地が好きになっているはずです。
気になる方は
sanchinogacco.comのコンタクトページからお問い合わせいただくか
5月に東京、浜松で説明会を開催する予定ですので
是非ご参加いただけると嬉しいです。
(時間は調整中ですが5月19日、20日に浜松駅近くの「Any」にて、説明会を行います)
決まり次第、こちらのブログや産地の学校のHPなどでもお知らせします。
直感的に、参加を決めた人へ。
参加費30000円を貯めておいてください。6月23日(土)に浜松でお会いできることを楽しみにしています。
---追伸(4月24日)---
「遠州産地の学校」第1期生募集開始しました!
http://sanchinogacco.com/?p=1197